スラムドッグ$ミリオネア(ネタバレ感想)
クライマックスの感動の畳み掛けっぷりは凄かったですねぇ。
まず、兄のケータイにかけたけど全然繋がらず、もう誰も出ない、ダメかと思った所でラティカが出る所からして猛烈な感動ポイントでしたけど、その後、最後の問題もまさかの正解で賞金獲得ですよ。ここは、もう番組に出た最大の目的が果たせたわけなんで、不正解でもラストとして成り立つ所なんですよね。『ロッキー』だって、最後試合には負けて終わるんですから。
そこを敢えて、「愛する人」+「大金」まで手にさせてしまうとは、また太っ腹な脚本じゃないですか。
その後、駅のホームで再会し、インド映画風な歌と踊りで締めとなるわけですけど、その前の再会のシーンにおいて、ジャマールが「ラティカの顔の傷跡にキスをする」というのはもうとどめでしたね。これ、家で一人で見てたらブヒィブヒィ言いながら泣いたかもしれないぐらいですよ。
やっぱり、この状況で「唇ではなく、傷にキス出来る」という男だからこそ、全てを手にする資格があったんでしょうねぇ。
で、そんな感動のオンパレードなクライマックスですが、しっかりと、「兄の死の場面」という湿っぽい所も入れて、ほろ苦さを加えている辺りが心憎いです。と言うか、出来れば兄も助けてやって欲しかった。コイツもコイツなりにしっかりと弟を守ってやってきてたんですからね。殺し屋の道に進んでしまったのも、何か成り行きみたいな所がありましたし(あるいは、これもコイツの運命だったのかもしれないんですけど)。
ところで、クイズのほとんどは、ジャマールが経験して答えを知っていた問題が出されたわけですけど、最後の問題は、経験の中に含まれながらも答えを知らない問題が出されました。お助け電話を掛けてみるも、電話に出た女は「知らん」とぬかす始末ですし。
そんな流れで(そんな流れじゃない)出した答えが「A」だったんですけど、これが、何でAを選んだのかが分からなかったんですよね。BでもCでもDでもなく、Aをファイナルアンサーとして選んだからには、何か意味があるに違いないと。
で、考えてみた結果、多分、「もう、別にどれでもいいや」という、もはや試合放棄的な感じで、一番先頭のAを選んだんじゃないかと思ったんです。
先ほどの電話で、番組に出た目標を果たす事が出来ましたし、尚且つ「今は安全な所にいる」なんて言われたんですからね。確かに大金が掛かってる大事な局面ですけど、ジャマールにとっては元々賞金なんて眼中になかったわけなんです。
そして、そこで金に執着せず、試合を投げた事で、逆に運命に味方されたからこそ、先頭のAが正解だったというオチなのに違いないと思い至ったのですがどうだろうか。何か、そう思うと、Aを選んだ事にも意味のある、キレイな終わり方のように感じられるんですよねぇ。
戻る